便秘で吐き気とめまい?
それは関係ないんじゃないの?と思いませんか?
ところが実際には、妊婦さんの中でも便秘によって吐き気やめまいに悩む方が多いのです。
このような症状が表れるようになりますと、便秘状態はかなり悪くなっていると言えます。
まさに体への危険信号ですので、妊婦の方は特に注意していただき、ひどい時はお医者さんに行かれることをお薦めします。
さらにひどくなってくると、吐き気で嘔吐してしまったり、めまいが頻繁に続くようになります。
人にもよりますが、便秘が一週間以上続いた場合にこのような症状が出てくる人が多いのです。
便秘で吐き気が起こる原因は?
では、便秘で吐き気が起こるのは何故でしょうか?
それは、便秘で腸の中がうんちで一杯になり、食べたものが腸まで運ばれずに胃に滞留してしまうからです。
いわゆる「糞づまり」という状態ですね。
そうなると、食べ物は逆流状態となってしまい、それが吐き気となって症状に出てしまうのです。
この状態がさらに続くと嘔吐するケースも出てきます。
また、胃にも当然ながら悪い影響が出てきますよね。
胃と腸は繋がっていますから、胃が炎症した胃もたれのような症状が出ることがあるのです。
吐き気の対処方法は?
では、吐き気を催した時はどうすればいいのでしょうか?
はい、できるものなら吐いてしまってください。
吐くのを我慢するよりも、体がもうこれ以上食べ物を受けつけません、という合図を出していますので、無理をせずに吐いてしまった方がいいのです。
そして次の対処として、うんちが出るまでは食事を摂らないことです。
体が糞づまり状態となっていますので、下から出ないということは、食べれば食べるほど吐き気を催して上から出る(嘔吐)ことになってしまいますよね。
それよりも、まずはうんちを出すことに専念して、それまでは食事を控えることが大切なのです。
便秘でめまいが起こる原因
次にめまいですが、なぜ便秘はめまいを引き起こすのでしょうか?
それは、便秘によるお腹に溜まったうんちが酸化が進み、悪玉菌が優勢となって腸内で腐敗が始まります。
その腐敗することによって、発生する腐敗ガスが血液とともに全身をめぐってしまいます。
腐敗ガスが含まれた血液により血流や循環が悪くなり、脳への血行不良がめまいという症状を引き起こすのです。
この血行不良は、場所によっては、肩こり、頭痛、むくみ、手足の冷えといった症状になることもあります。
また、血行不良というのは、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞といった生死に関わる大病を引き起こす要因にもなりかねないのです。
こんな吐き気やめまいを引き起こさない為にも、特に妊婦さんは赤ちゃんへの影響を考えて、少しでも早くうんちを出すことが大事となってきます。
それには、妊婦さんにも安心して飲めるこの飲み物をお薦めします!!
同じく即効性のある便秘解消飲み物としてこちらもお薦めですよ!!
生まれてくる赤ちゃんのためにも便秘は少しでも早く治したいですね♪